入れ歯
歯を失った時の治療方法として、最も広く使われているのが入れ歯です。しかし、実際にはお口の中での違和感や痛みがあったり、噛みづらかったりして、我慢して使っているという方はたくさんいます。中には、使うのをやめてしまったという方もいらっしゃるようです。
当院では、そういったことがないよう、お口の中にピッタリと装着することができ、快適にお使い頂ける入れ歯をお作りしています。
今の入れ歯に満足していない方は、ぜひ当院へご相談ください。
〇レジン床デンチャー
(保険適用)
レジンと呼ばれる歯科医療用のプラスチックで作られた入れ歯です。
初めて入れ歯を作られる方は、まずレジン床の入れ歯を作り、いろいろなことを調整したり自分の好みを把握したりしてから、新たな別の入れ歯を作られると良いかも知れません。
〇ノンクラスプデンチャー
(保険外)
通常、入れ歯には金属のバネが付いており、それをお口の中に残っている健康な歯に引っ掛けることで固定します。しかし、このバネはお口を開けた時に目立ってしまい、入れ歯であることが他の人にも知られてしまうという欠点がありました。ノンクラスプデンチャーは、そのバネがなく、歯茎で入れ歯を固定するように作られており、お口を開けても入れ歯をしていることが目立ちません。また、軽くて装着感も良くなります。
〇金属床デンチャー
(保険外)
入れ歯の土台部分に金属を使用しているため、丈夫で歪みが出にくいという特徴があります。また、薄く作ることができるため、お口の中の異物感も軽減されます。さらに、金属は熱を通しやすいという性質を持っているため、食べ物や飲み物の温かさ・冷たさを感じて頂けるというのも大きなメリットです。
ブリッジ治療
〇削る量を極力少なくする
歯が抜けてしまった時に、残っている両側の歯を使い、人工の歯を固定する治療がブリッジです。
入れ歯と比べるとしっかりと噛めるようになり、異物感も少ないという特徴があります。一方で、装着するために使用する両側の歯は削る必要があるというのが最大のデメリットです。
当院は、あらゆる治療において、歯を削る量をできるだけ少なくするようにしています。それが、将来に渡って歯を残すための重要な要素だからです。
ブリッジ治療を行う際は、やむを得ず健康な歯を削らなければなりませんが、極力削る量は減らして歯を守るようにしています。
診療時間と予約について
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:30~13:00 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 休 |
14:30~19:00 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | ▲ | 休 |
※ ▲土曜午後の診療は、17:00終了
※ 休診日:日・祝日、不定期に水・土曜 (カレンダーをご確認下さい)
※ 臨時休業の場合がありますのでご来院の際はお問合ください
※ 本院は予約制です。できるだけ事前のご予約をお願いします
※WEBからのご予約は担当医のご指定は承れません。
※担当医のご希望がある際はお電話からのご予約をお願いいたします。
※現在予約が混みあっておりますのでお電話にて直接お問合せ頂くとスムーズにご対応できる場合がございます。
※急なお痛みやお困りのことなどございましたら、お気軽にお電話ください。
※ご連絡のないキャンセルや度重なるキャンセルの場合、担当医以外でのご案内となる場合がございます。予めご了承ください。
ご予約のお電話は
03-5615-8424
初診の方は問診票をダウンロードしてご記入ください⥤こちら
注意:上記のGoogleカレンダーは、iPhoneやiPadなどのブラウザ「Safari」で表示されない場合があります。
設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐをOFFにしていただくと閲覧できます。但し「サイト超えトラッキングを防ぐ」変更はご自身のご判断にて行ってください。
2022年5月7日に開院した
根管治療専門医院です
Fluent in conversational English
Payment Method
支払い方法
JPY Cash 現金 / PayPay払い
Credit card can only be treated at your own expense.
自費治療のみクレジットカードがご利用いただけます
医療法人社団 BTDC
文京瀧田歯科医院
電話:03-5615-8424
Fax:03-5615-8425