マイクロスコープを使い
虫歯はしっかり取り去り
健康な歯は削らない
虫歯治療を行う上で、最も重要なことは「丁寧に処置をする」ということです。当たり前のことではありますが、大雑把に治療をしてしまうと、虫歯の取り残しが出てしまい、いずれ詰め物や被せ物の隙間から唾液などが入っていき、中で虫歯が再発してしまいます。当院では、そういったことがないよう、マイクロスコープで細かい部分までしっかりと拡大をして、先端の細い器具を使って虫歯を取り除いていきます。実はパッと見て「この辺が虫歯ができている」と分かるところでも、拡大してよく見てみると、とても複雑に虫歯が広がっていることが分かります。これは肉眼では確認できません。そして、マイクロスコープを使った虫歯治療のもう一つの大きなメリットは、歯を削り過ぎないということです。歯は削れば削るほど弱っていき、抜けるまでの寿命が短くなってしまう傾向にあります。そういったリスクをできるだけ減らすためにも細かく丁寧な処置をして、できるだけ健康な歯は残しておく必要があるのです。
さらに、健康な歯を削らないので、麻酔なしで治療を終えられることもあります。虫歯自体には感覚がないので削っても痛くないのです。
ラバーダムを使い
衛生状態を確保した状態で治療します
奥歯の虫歯を治療していると、途中で唾液が流れてきて、きれいにした治療箇所に細菌が付いてしまうことがあります。これでは治療効果は低下してしまいますし、万が一、その菌が残ったまま詰め物や被せ物をしたら、将来の虫歯再発リスクが高くなってしまいます。そこで当院では、奥歯を治療する際は、ラバーダムと呼ばれるシートを使用して、治療する歯に唾液が入らない状態を確保した状態で処置を行うようにしています。
ラバーダムは根管治療と呼ばれる歯の根っこの治療で使用されることが多いのですが、当院では通常の虫歯治療でも活用しています。
歯周病治療
〇歯を守るためには
歯周病ケアが欠かせません
虫歯を早期に治す。
進行してしまっても根管治療で食い止める。こういった治療ももちろん大事ですが、実は大人が歯を失ってしまう最も大きな原因となっているのは歯周病です。虫歯と違い、痛みがないため治療も遅れてしまいがちな歯周病ですが、なんと8割の日本人が罹っていると言われています。
自分は大丈夫だと思わずに、まずは検診だけでもお越し頂ければと思います。ご希望の方には、位相差顕微鏡と呼ばれる装置を用いて、ご自身のお口の中の菌が動いている様子をご覧いただけます。
診療時間と予約について
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:30~13:00 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 休 |
14:30~19:00 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | 🔵 | ▲ | 休 |
※ ▲土曜午後の診療は、17:00終了
※ 休診日:日・祝日、不定期に水・土曜 (カレンダーをご確認下さい)
※ 臨時休業の場合がありますのでご来院の際はお問合ください
※ 本院は予約制です。できるだけ事前のご予約をお願いします
※WEBからのご予約は担当医のご指定は承れません。
※担当医のご希望がある際はお電話からのご予約をお願いいたします。
※現在予約が混みあっておりますのでお電話にて直接お問合せ頂くとスムーズにご対応できる場合がございます。
※急なお痛みやお困りのことなどございましたら、お気軽にお電話ください。
※ご連絡のないキャンセルや度重なるキャンセルの場合、担当医以外でのご案内となる場合がございます。予めご了承ください。
ご予約のお電話は
03-5615-8424
初診の方は問診票をダウンロードしてご記入ください⥤こちら
注意:上記のGoogleカレンダーは、iPhoneやiPadなどのブラウザ「Safari」で表示されない場合があります。
設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐをOFFにしていただくと閲覧できます。但し「サイト超えトラッキングを防ぐ」変更はご自身のご判断にて行ってください。
2022年5月7日に開院した
根管治療専門医院です
Fluent in conversational English
Payment Method
支払い方法
JPY Cash 現金 / PayPay払い
Credit card can only be treated at your own expense.
自費治療のみクレジットカードがご利用いただけます
医療法人社団 BTDC
文京瀧田歯科医院
電話:03-5615-8424
Fax:03-5615-8425